無垢の一枚板のもつ魅力と活用方法
無垢板とは、複数の木材を組み合わせた合板や集成材ではない、木から切り出したままの状態の板のことです。
美しい木目が特徴で、同じ模様のものがないことも魅力とされ、テーブルやベンチなど、人が間近で触れる場所に使われることが多いです。
特に大型の木から取れる一枚板は、時にその外周部分を整形せず自然の形状のまま利用されることもあります。
不規則な外形をした板は、独特の存在感を放つため、店舗の集客目的のために利用されるケースも珍しくありません。
無垢材は切り出した後の保管や表面加工を適切に行っておかないと、耐久性が低くなりやすいので、購入を考えたい方は、必ず専門で扱っている会社に相談するようにしましょう。
近場で訪問可能な店舗があれば、直接在庫を目にして、好みの形状、木目のものを選ばせてもらえることもあります。
大型のものでなくとも、木目の美しさを生かした小物の材料にしたり、看板としてディスプレイに活用することも可能です。
インテリアや店舗ディスプレイを変更する予定があるなら、一度相談してみるのが良いでしょう。